品種については下記よりご覧ください。

No. 収穫時期 品種名 系統 原産地 特徴
1 6月上旬 ディユウーク ノーザンハイブッシュ ニュージャージー マイルド
2 6月上旬 ハンナズチョイス ノーザンハイブッシュ ニュージャージー 大粒・甘い
3 6月上旬 オーシャンオニール サザンハイブッシュ ノースカロライナ 風味・甘さ良い
4 6月上旬 ユーリカ サザンハイブッシュ オーストラリア 特大で甘い
5 6月上旬 OPI サザンハイブッシュ オーストラリア 風味・甘さ良い
6 6月上旬 スノーチェイサー サザンハイブッシュ フロリダ 風味が特に良い
7 6月上旬 スプリングハイ サザンハイブッシュ フロリダ 特大フルーティー
8 6月中旬 ドレイパー ノーザンハイブッシュ ミシガン 上品な甘さ
9 6月中旬 スパルタン ノーザンハイブッシュ メリーランド 特大・甘い
10 6月中旬 ブルーレイ ノーザンハイブッシュ ニュージャージー 甘酸バランス良い
11 6月中旬 ブリジッタ ノーザンハイブッシュ オーストラリア 甘酸バランス良い
12 6月中旬 ジュエル サザンハイブッシュ フロリダ 大粒で甘い
13 6月中旬 パルメットー サザンハイブッシュ ジョージア 風味が特に良い
14 6月中旬 ウインザー サザンハイブッシュ フロリダ 柔らかで甘い
15 6月中旬 スージーブルー サザンハイブッシュ ジョージア ジューシー
16 6月中旬 オーゼキブルー ハイブリッド アーカンソー 風味が特に良い
17 6月中旬 フロリダサファイア サザンハイブッシュ フロリダ 大粒で甘い
18 6月中旬 プリマドンナ サザンハイブッシュ フロリダ 美しい形
19 6月中旬 フロリダスター サザンハイブッシュ フロリダ 美しい形
20 6月中旬 ケストラル サザンハイブッシュ フロリダ 風味が特に良い
21 6月中旬 ガルフコースト サザンハイブッシュ ミシシッピー 大粒で甘い
22 6月中旬 オーシャンハノーバー サザンハイブッシュ ノースカロライナ 甘酸バランス良い
23 6月中旬 TH605 サザンハイブッシュ ジョージア 美しい形・甘い
24 6月中旬 トワイライト サザンハイブッシュ オーストラリア 大粒で甘い
25 6月中旬 ファーシング サザンハイブッシュ フロリダ ジューシー
26 7月上旬 カミール サザンハイブッシュ ジョージア マイルド
27 7月上旬 リバティ ノーザンハイブッシュ ミシガン 健康ブルーベリー
28 7月上旬 チャンドラー ノーザンハイブッシュ メリーランド 500円玉も
29 7月上旬 レガシー ノーザンハイブッシュ ニュージャージー 甘さ・風味良い
30 7月上旬 エリザベス ノーザンハイブッシュ ニュージャージー 甘さ・風味良い
31 7月上旬 サウスムーン サザンハイブッシュ フロリダ 美しい形・甘い
32 7月上旬 ミスジャッキー サザンハイブッシュ ジョージア こくのある甘さ
33 7月中旬 オザークブルー サザンハイブッシュ アーカンソー 甘酸バランス良い
34 7月中旬 フロリダローズ ラビットアイ フロリダ 桃色のベリー
35 7月中旬 ピンクレモネード ラビットアイ フロリダ 濃いピンクで甘い
36 7月中旬 バーノン ラビットアイ ジョージア こくのある甘さ
37 7月中旬 セイボリー ラビットアイ フロリダ 大粒フルーティー
38 7月中旬 ブライトウェル ラビットアイ ジョージア 甘酸バランス良い
39 7月中旬 モンゴメリー ラビットアイ ノースカロライナ 甘くて美味しい
40 7月中旬 クレーワー ラビットアイ ジョージア 特大で甘い
41 7月中旬 タイタン ラビットアイ ジョージア 特大でジューシー
42 7月中旬 クライマックス ラビットアイ アメリカ 粒ぞろい
43 7月中旬 ベッキーブルー ラビットアイ フロリダ 甘酸バランス良い
44 7月中旬 ラヒ ラビットアイ ニュージーランド 大粒で甘い
45 7月下旬 ホルトブルーメロディー ラビットアイ ニュージーランド 大粒で甘い
46 7月下旬 ホームベル ラビットアイ アメリカ 家庭用品種
47 7月下旬 ティフブルー ラビットアイ ジョージア 風味・甘さ良い
48 7月下旬 コロンバス ラビットアイ ノースカロライナ 大粒で甘い
49 7月下旬 オンズロー ラビットアイ ノースカロライナ 大粒で甘い
50 7月下旬 オクラッカニー ラビットアイ アメリカ 風味・甘さ良い
51 7月下旬 パウダーブルー ラビットアイ ノースカロライナ 美しさ・甘さ良
52 7月下旬 バルドウィン ラビットアイ ジョージア 甘酸バランス良い
53 7月下旬 ノビリス ラビットアイ アメリカ 大粒で甘い
54 7月下旬 フクベリー ラビットアイ 日本 純国産
50 インディゴブルー 原種系 アメリカ 観賞用美しい葉

OPI

甘さ ★★★★
酸味 ★★★
育てやすさ 育てやすい
収穫量 まあまあ多い(落下しなければ)
味 甘くて適度な酸味もあり大変美味しい
粒の大きさ 中粒〜小粒
雨の弱さ もの凄く雨に弱い

オーシャンオニール

甘さ ★★★★
酸味 ★★
育てやすさ やや育てにくい(虫に注意)
収穫量 少なめ
味 濃厚で甘く大変美味しい
粒の大きさ 中粒〜小粒
雨の弱さ 強くはないが、そんなに気にならない

スプリングハイ

甘さ ★★★
酸味 ★
育てやすさ 育てにくい印象(まだわからない)
収穫量 大きいだけに数は少ない
味 ジューシーだが、雨の後は淡白に感じる。収穫時期の判断が難しい
粒の大きさ 大粒〜中粒
雨の弱さ 弱い

オーゼキブルー

甘さ ★★★
酸味 ★★★
育てやすさ 普通
収穫量 並
味 イチゴを感じる酸味、甘味もあり美味しい
粒の大きさ 小粒
雨の弱さ 普通

サウスムーン

甘さ ★★★★
酸味 ★★
育てやすさ 普通
収穫量 並
味 とにかく甘くて美味しい
粒の大きさ 中粒〜大粒 形良い
雨の弱さ 普通

ウインザー

甘さ ★★★★
酸味 ★
育てやすさ 容易
収穫量 並(傷みが早い)
味 酸味はなく、甘味が強い
粒の大きさ 比較的大粒
雨の弱さ 弱い

ドレイパー

甘さ ★★★
酸味 ★★
育てやすさ 普通
収穫量 今は少ない→樹が育てば増えるかも
味 酸味少なく、甘味が強い、パリっとした食感。
粒の大きさ 大粒
雨の弱さ 不明→雨が降らなくても落下多い。

クレイワー

甘さ ★★★
酸味 ★★
育てやすさ 育てやすい
収穫量 多い
味 甘味があり、食べ応えある。
粒の大きさ 超大粒〜大粒
雨の弱さ 弱い(雨よけ必要)

ブライトウェル

甘さ ★★★
酸味 ★★★
育てやすさ 育てやすい
収穫量 多い
味 甘みとさんのバランス良い
粒の大きさ 大粒〜中粒
雨の弱さ 普通

オーシャンバルドウィン

甘さ ★★★
酸味 ★★★★
育てやすさ 育てやすい
収穫量 多い
味 甘みより酸味が勝る
粒の大きさ 大粒〜中粒 形が良い
雨の弱さ 普通

オンズロー

甘さ ★★★★
酸味 ★★
育てやすさ 育てやすい
収穫量 普通
味 甘い
粒の大きさ 大粒〜中粒
雨の弱さ 普通

PAGE TOP